![]() |
||||||||
![]() |
カートを見る | ログイン | ログアウト | 注文照会 | お問合わせ | ご利用案内 | 店舗案内 | サイトマップ |
![]() アストロアーツ(AstroArts) : ソフト・書籍
ステラナビゲータ12+公式ガイドブック+活用集
天文シミュレーションの定番ソフト「ステラナビゲータ」の最新版と
公式ガイドブックおよび活用集のセット販売品です。 新機能と主な特長
■天体カタログ・データの拡充
●星空の情報を網羅的に表示する「星図」の、最も基礎になるデータが「天体カタログ」です。 ステラナビゲータ12では基礎に立ち返り、天体カタログの拡充や、ご要望の多かったインデックス検索、クロスリファレンスに対応しました。 恒星だけでなく、星雲・星団のカタログデータは大幅に増加し、今まで以上に多くの天体を扱う事ができます。 さらに変光星などの等級変化には、観測データを導入し、より正確な等級再現にも対応します。
■高解像度天の川データ
●ズームレベルに応じた天の川データを搭載し、さらに高精細な天の川を表示できるようになりました。
■系外惑星の軌道表示
●発見の相次ぐ太陽系外の惑星ですが、これら系外惑星の軌道も表示できるようになりました。
■太陽系天体の衛星追加
●観測技術の進歩や探査機により多数発見されている木星や土星などの惑星の衛星も、数多く表示できます。
■太陽系天体の計算精度向上
●太陽系天体の計算精度が向上し、過去・未来1万年以上を高精度に再現します。
●日食シミュレーションもさらに進化しました。地球上への日食帯の表示と地名表示を合わせて、日食の進行も俯瞰する事ができます。
■月面・火星面のトラッキング
●月面上や火星上の地名がクリックで選択できるようになり、トラッキングする事ができます。望遠鏡制御でも使用できるため、月面上のポイントを導入する事ができます。
■直感的な操作
●星図設定ダイアログでの変更が、すぐさま星図に反映されるようになりました。ダイアログを開いたまま星図を操作することができるので、状態を確認しながら直感的に設定できます。
■各種の設定をまとめて変更 ■カスタムコントロール
●任意の表示物をオンオフしたり、任意のコマンドやスクリプトを実行するボタンを配置できるようになりました。観望会や観測会などに合わせたボタンを用意しておけば、解説もスムーズに行う事ができます。
■番組エディタ
●星図操作の基盤となっている「ステラトーク」スクリプトを、直感的な GUI 操作で作る事ができるようになりました。
●解説アニメーションやプラネタリウム番組の制作が簡単にできるようになります。作成したスクリプトは、「カスタムコントロール」のボタンに登録することも可能。解説の幅もさらに広がります。
■新しいプラネタリウム番組
●「天文学を巡る旅」や3本のギリシャ神話など、新しいプラネタリウム番組が追加されました。
従来の機能も踏襲
■様々な天文現象を再現
●ステラナビゲータは、様々な天文現象の再現します。現象が起こる日時と場所を合わせれば再現ができますが、大きな現象については簡単に再現するためのプリセットも予め準備されています。 ■星空を調べる ■コンテンツを楽しむ ■撮影計画を立てる ■望遠鏡をコントロールする 動作環境
最近チェックした商品 |