![]() |
||||||||
![]() |
カートを見る | ログイン | ログアウト | 注文照会 | お問合わせ | ご利用案内 | 店舗案内 | サイトマップ |
望遠鏡パーツ : アイダス(IDAS)
LPS-D2・ZF(ZWO M42 オスマウントカメラ用)
ZWO社製CMOSカメラのM42部分に装着する、「IDAS Zフィルター」シリーズが新発売
●IDAS Zフィルターシリーズは、ZWO社製CMOSカメラ専用のフィルターです。カメラ基部のM42部分に装着する特殊な専用のフィルター枠となっており、他のメーカー製カメラにはご使用いただくことはできません。
●下記の4種類のフィルターをご用意。
○IDAS NGS1・ZF:白色LED対応光害カット・人工光カットフィルター ○IDAS NB1・ZF:Hα・Hβ・OIII・NII付近の波長域のみを透過させるナローバンドフィルター ○IDAS HEUIB-II・ZF:天体用Hα強調UV・IRカットフィルター ○IDAS LPS-D2・ZF:白色LED対応光害カットフィルター ○IDAS LPS-D1・ZF:光害カットフィルター ●Zフィルターは、フィルターをCMOSカメラ本体基部に落とし込み、カメラに付属の31.7mmノーズピース(または別売のレンズマウントアダプター)を装着することで挟み込んで固定します。フィルター枠は特殊な構造になっており、このように挟み込むだけで適度なテンションで固定されるため、中でフィルターが動いてしまったり、光軸に対しての直交性が問題になる心配はありません。
![]() ●フィルター枠は専用の特殊な構造となっているため、少数ロットの半受注生産品となります。そのため、ご注文いただいてからお納めさせていただくまでに平均14日程度のお時間がかかります。予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
IDAS LPS-D2の主な特長 ![]() ●IDAS・LPS-D2は、LED光害を抑制する世界初の天文用光害カットフィルターです。LEDと同時に高圧ナトリウム灯、低圧ナトリウム灯の光害も抑制します。ワンショットカラー冷却カメラに使用すると、従来の光害カット(LPS-V4を除く)に比べ青被りを低減できます。 ●LPS-D2は、LPS-D1、LPS-V4、HEUIB-II等で採用している IGAD(Ion-Gun Assist Deposition)によりコーティングされています。
●IGADは干渉フィルターの心臓部である多層薄膜を高密度化するもので、従来の多層薄膜で得られない以下の物性が得られます。 1.薄膜の耐久性が更に良くなりました。各フィルターの薄膜の硬さは石英ガラスに匹敵します。 また、多層薄膜とフィルター基板の密着性も著しく改善されています。 2.温度、湿度による分光特性の経時変化は人間が生活している環境内では全くと言って良いほどありません。 ■水銀灯光害との相性 ●下記グラフのように水銀灯の輝線数の3/5をカットしますが、透過している436nmと547nmの二つの輝線はカメラの高感度波長域に有り、実質1/3の輝線数しかカットしていません。このため水銀灯や蛍光灯光害下ではシアンや緑の被りとなります。 ![]() ※本製品は干渉フィルターです。光線入射角による分光特性の変化があります。 下記ご利用方法をお読みください。 レンズの前方にLPS-D2を配置した時
![]() ![]() レンズとカメラ間にLPS-D2配置した時(EOS-MFA
37mmやFFなど) カメラの撮像素子サイズがAPS-Cに、バックフォーカス(※)40mm以上、F値2以上以のレンズを使用すれば、光線入射角は20゜を超える事はなく、フィルターに対する光束の平均最大入射角は約17゜以内に収まります。
上記機材条件であればレンズの画角制限はほぼ無くなります。
※フランジバックフォーカスではありません
![]() ※チャート画像はLPS-D1のものです。(光線入射角の違いで、透過波長域がシフトしてしまう参考イメージです。) シリーズ
最近チェックした商品 |